fc2ブログ

―――同人音楽・エロゲメインにレビューを書き綴っていきますか~。

IRON ATTACK!-嵐のハリケーン

同人メタル、IRON ATTACK!の新譜。
IRON ATTACK! 嵐のハリケーン

前作Vampire Concerto以来となる新譜。
この新作までには途中表のベストアルバムBEST COLLECTIONSと、
裏ベスト的存在BLACK HISTORYを輩出したIRON ATTACK!
その裏ベストでは、もうやらないのではないかと言われた歌物が一曲入っており、
久方ぶりにまいなすいよん嬢の歌声が聴けることに!
そしてギタリストであるIRON CHINOさんと言えば、
本職であるLIGHTNINGの2ndアルバム、
FIVE RINGSが発売されましたね~。
新ヴォーカリストや、男臭いメタルにも期待したい所ですが、
その2ndにも負けず劣らずの力作となった本作・・・!
ブックレットに書いてある挨拶文だけで「おお!」ってなりました(笑)


トラック1Immortal Mountain
一曲目はいつもどおりの短いインストだが、
クワイアに電子音による重低音サウンドっぽいものに、
ドラマティック性はあるが、存在感はやや希薄なシンセ。
折り返しを過ぎた辺りでギターを泣かせつつ介入。

トラック2The Moon For A 1000 Years
序盤から荒ぶるドラミングにツインギターによるバッキングなど。
そこからはグングンと牽引しまくるメロディアスハードなリフを展開。
ここまでは大体いつものアイアンで済ませてしまうが、
1分辺りで突如としてテンポダウンし、
流麗なサウンドが流れ、それに沿うかのようなギターから、
メロウなエレキギター→クリーンギター→エレキギター→
アコースティックギター→エレキギター→みたいな感じで、
ちょこちょこと今までは小出しにしていた楽器ではあるが、
このように組み合わせるのはなかなか珍しい形の展開に!
グリッサンド後にはストロークや高速バッキング。
そして怒涛のソロ展開に移り、超絶な速弾きをお見舞い!
凄まじい・・・まさに圧巻の一言と言えるでしょう。
そのソロ後にはメロウなリフも組み込むからたまらない。



トラック3First Coverage
へヴィギターが絡み合いながら始まり、
ソロになったりハモラせたりとミドルへヴィに突き進む。
1分半では淡い電子音が鳴らされ、
叙情的なメロディアスハードな速弾き等展開。
結構ギターの音作りが印象に残るギターサウンド。



トラック4Princess In Alcatraz
劇的なドラミングの合いの手にシンセ!
そこから疾走していき、ごりごりとしたベースがフューチャー。
そこからはメロウさが際立つリフを展開しながら、
シンセ+バンドサウンドで、やや面白い展開を見せてくれますね~。
このトラックで更に今までのアイアンとは一味違うと感じさせられます。
ギタソロは泣きのギターによる速弾き。

トラック5Ancient Dream
序盤からバスドラを踏み鳴らしながらの疾走。
それに並び、電子音も印象的に鳴らされる。
そこからはメロウなリフとシンバルミュート時のドラミングを
差し挟みながら突き進んでいく・・・・・。

トラック6Spring Is Here
ピアノサウンドにシンセサウンドで始まり、
ドラムの盛り上げるスネアの打音に進み、
そこでいつものアイアン節が流れたと思いきや、
シンセワークがやや効いた流れに、静かな様相を呈する。
でもサビではちゃんとアタック感あるサウンドで疾走していますが(笑)
ツインギターのハモリも多く聴き入っちゃっいますね~。
ギタソロはここまではお馴染みとなったギターサウンドで入り、
後半はまた違った音のギターの速弾きを披露!

トラック7Breguet In Pavilion
へヴィギターで突き進みながら疾走。
叙情的なリフを多少撒き散らしつつ、
ハープのような流麗な美旋律も垂れ流される。
ギタソロは怒涛の速弾きからメロウさ・タッピングへと展開。
ソロ後にはクリーンギターが介入し、振るわせる弦サウンドがいいと思ってたら、
改めて短いながらもメロディアスなリフを展開する。



トラック8Sky Starbreaker
シンバルを打ち鳴らしつつ、メロディアスギター。
基本リードギターでリフを紡ぎながら進む。
サビぐらいではバスドラを踏み鳴らしながら、
これまたメロウなツインギターのハモリをみせる。
サビに入る直前のギタープレイが何気に好き!
ギタソロでは潜り込んでくるかのような勢いで始まり、
相変わらずのテクニカルな速弾きを披露しつつ、
アコギが入ると泣きのギターに変えてくる。

トラック9Dominant Of Dark Pain
ラストトラックはミドルへヴィでどろどろとした感じで始まり、
やはりすぐに疾走し、リードギターでメロディアスなリフ、
再度ギターでバッキングと定例どおりの布陣。
勿論バッキングは撃鉄のような感触で素晴らしい!
そして急に音が奥まったかと思う一面があって、ややビックリ。
ギタソロは何処か哀愁のあるフレーズでラストに相応しい。
ソロの終盤にはお得意の泣きのギターが咆哮する!


総評→★★★★★★★★★☆9/10点。
ネオクラシカルメタルの路線ではなく、
従来の硬派でひたすら疾走するアルバムかと思いきや、
アイアンでこんなアレンジ・展開・演出するんだと、
驚かされること少々・・・。これは意外性もありながらも嬉しい。
勿論強力なギターサウンドはいつも通り聴き応え抜群!



・関連記事
IRON ATTACK!-SAVAGE FLAME
IRON ATTACK!-SPARKING!
IRON ATTACK!-FAR EAST JUDGMENT
IRON ATTACK!-CRYING DESTINY
IRON ATTACK!-Miss Understanding
IRON ATTACK!-Vampire Concerto
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

omega1349

Author:omega1349
ねむい

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
今日は何の日?教えて慧音先生

まよねーず工場
ブログ リンクリスト
好きなサークル様

シンフォニック東方でお馴染み! 毎度大仰なオーケストレーションを聴かせてくれ、 歌唱面もグングンLEVEL UP!!

アレンジャー高瀬さんのシンセワークは必聴! 打ち込みながらも満足度が高いサウンド。 プログレやドラマティックさを有したスピードメタル!
FC2カウンター
StarFirstWatch
3ET製StarWatch
Present's by サンエタ
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる