同人音楽でもどうでしょう?
―――同人音楽・エロゲメインにレビューを書き綴っていきますか~。
HOME
Sitemap
Links
Category
Prev Month
Next Month
Sample
Sample
5150-シンフォニック東方Ⅱ
同人シンフォニックメタル、5150の新譜。
熱いシンフォニックスピードメタルを提供する5150の東方アレンジ2nd。
前作
シンフォニック東方
は熱すぎた!
今年に入ってのアルバムヘビロテ回数はTOP10に入ってるぐらい聴いたかも(笑)
そして本作も最近ようやくゲットしたのでレビューを。
現在
シンフォニック東方Ⅲ 先行版
を発売し、
M3にはオリジナルの
四季楽典
を輩出予定。
もう完全にサークル買いするのは決まってるので、今後もオリジナルも買います!
公式サイトでは自分の歌はウケがよろしくないと言って、
歌い手さんを導入してのオリジナルだそうですが、
あまりにもバックのオケのレベルが高いが故に、歌唱面が叩かれることに。
寧ろ個人的には龍5150さんのあの歌声じゃないとダメな耳に(笑)
トラック1
シンフォニック東方II
。
約1分40秒あまりのインストトラック。
予想通り緩やかで劇的な感じを漂わせたオーケストレーション。
壮大にして壮麗。今後のトラック以降に大いに期待が持てるインスト。
トラック2
MASTER SPARK
。
こちらはMiddleIslandの紫嬢が参加した恋色マスタースパークアレンジ!
シリアス系の力強い紫嬢を起用なのはやや意外でしたが、
見事なまでに龍5150さんとのツインヴォーカルを形成してます。
序盤の大絶叫レベルの所とか「いけぇ!」って心の中で思ってしまう(笑)
そこからお得意のシンフォニックスピードメタルに!!
大疾走&燃焼系の激しいバックサウンドに歌唱。
特に恋色マスタースパークだから余計この手のジャンルは映えますな。
サビに向けての盛り上がり方や、ギタソロの展開はまに脳汁物。
ギタソロは長めの尺ですが、どのフレーズも好き!
唯一残念なのは紫嬢の声質が活かしきれてなかったことでしょうか。
勢いに任して乗り切ってはいますが、本来はミドルテンポで
その声が存分に活きると思ってますし(笑)
トラック3
Mighty Girl of the Supernatural
。
こちらも豪奢なオーケストレーションで爆走してます。
歌唱面ではややキリッとした歌い方ですね(ぇ
チャイナシンバルではないけど、それに近い打つ音が効果的に発揮されてますな~。
スネアは打ち込みと分かりやすいけども良い感じの音圧。
ギタソロもメロスピ系に展開しておりメロウな速弾き。
荘厳なクワイアをバックの元に地の底からじわじわと盛り上がるサビ!
キンキンとしたストリングスっぽいのもありかと。
トラック4
The Flowering Night
。
開始数秒で分かってしまうほどのクレイドルオブフィルス臭。
2年ぶり10月にCOFの新譜が出るようなので期待(ぉ
序盤のヴァンパイアーヴォイスを真似ようとしたのか何なのか、
残念なことにプリミティブブラック系のボイスに(ぁ
途中脱力してしまいそうなボイスもあったりと・・・。
他はブラックのがなりより、グロウルっぽいのもありますでしょうか。
それ以降はギタリフや7色のダニボイスをオマージュっぽいのが多々。
トラック5
Nostalgic Blood
。
キラキラシンセで疾走するのかと思いきや、
メロディアスでそれなりの緩やかさになってしまった(笑)
歌メロでのダウン系っぽいギターサウンドから、
やはり大きくドラマティックに盛り上がる様相を呈するサビ。
やっぱこうでなくっちゃ!と思わされる。
何処かで聴いたことのあるギタソロにもニヤリ。
ラストのイマイチハイトーンになれきれてない部分もツボった(ぇ
トラック6
Emotion
。
これまでの東方アレンジの楽曲とはがらりと世界観をかえてきた!
暗くも儚いような弦奏とトーンの低いピアノが流れる。
暫しバンドサウンドは展開せずピアノ一本のみで歌い上げ、
何だかんだで大仰で大胆に機械音とバンドサウンドが展開して盛り上げる。
重低音のベースが何気に良い味をしております。
ドラムの響き方、バズロールも何気にGOOD!!
どれもこれも疾走してやかましいのよりかは、
こういうバラードソングを差し挟んだほうがアルバム全体を通して聴いた時には
起伏があっていいんじゃないでしょうかね~。普通に歌唱とマッチしてますし!
トラック7
Remilia Is The Law
。
ライブでのドラムソロっぽいアグレッシブなサウンドから始まり、
高速なバッキングとパワーメタルばりのドラムビート!
この楽曲は絵師さんが歌詞カードに書いてたハロウィンのオマージュですね(笑)
壮麗なオーケストレーションを脱ぎ去り、
バンドサウンドで疾走して勝負をしてきており、
ギタソロ~ベースソロまではいいなと思ってたんですが、
突如「レ~ミ~リ~ア!」と連呼してる辺りでネタ曲と思ってしまった(笑)
東方疎いから分かりませんが、東方のキャラかなんかでしょうね。
しかもレミリアと言ってからの後方らへんの歌い返しが不安定すぎてやばかった。
トラック8
Chaos in Brain
。
劇的なシンセに、アグレッシブなドラムで始まり、
一気にブラストビートで大疾走を始めています!!
COFでもここまで攻撃的なブラストは数少ない気もしますね~。
その点だけならまだディムボガーなどの領域でしたが、
それ以外ではやはりCOFなんですよね~(笑)
かなきり系・低音ブラックボイスなどや、
ダークなシンセワーク辺りなどが特に感じられます。
前作に入ってた二曲のブラック枠よりかはかなり上昇傾向かと。
堂に入ったシンフォニックブラックメタル!!
ピアノ・オケ・バスドラがあるラスト辺りなんかはグッときます。
トラック9
Guardians Revival
。
ラストトラックを締めくくるは、いつもの大仰なシンフォニーを放つ楽曲かと思いきや、
サビまでは結構至って疾走メロスピチューン。
てことで、やはりサビでの盛り上がりは流石ですね。
一本調子と言えば聴こえは悪いですが、いつもの調子です(笑)
そしてギタソロではテクニカルメロディアスな速弾きなのですが、
ここらのフレーズ辺りから哀愁さみたいなのがじわじわと染み渡り、
ラストのナレーションで、これで終わりかぁ~と思わせられるラストトラック!
この締めの一連の流れは超好きっす!!燃え尽きた。
総評→★★★★★★★★★★10/10点。
今作も前作並み、もしくはそれ以上の充実感。
聴いてる最中に体温が上昇したかも(笑)
Tr.5のようなバラードの試みにより、
アルバムとしてアクセントが付いたのは良かったかも。
賛否両論は分かれそうですが・・・。
シンフォニックブラック枠もCOF系だけじゃなく、
他のシンフォブラックバンドの色も混ぜて欲しい。
シンフォブラで一番COFが一番好きなのでいいんですが(笑)
疾走シンフォニックスピードメタルはいつもと変わらず。
と、言ってもなかなか変えようがないとは思いますが。
・関連記事
5150-シンフォニック東方
◆おまけ
シンフォニック東方Ⅲ 先行版
スポンサーサイト
2010年05月04日 |
同人音楽
|
トラックバック(0)件
|
コメント (0)件
≪
M3作品届いたー!
|
ホーム
|
いやっほぃ!
≫
コメント
コメントの投稿
【名前】
【タイトル】
【メールアドレス】
【URL】
【本文】
【文字 & アイコン】
【パスワード】
【非公開コメント】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
«
M3作品届いたー!
l
ホーム
l
いやっほぃ!
»
プロフィール
Author:omega1349
ねむい
最新記事
紺碧Studio-Doubt&Trust (11/07)
【ReBless】SSRベルセルク (11/02)
【ReBless】サティ新スキン(LV45) (10/20)
【ReBless】山陰きりん完凸 (10/16)
【ReBless】SSRチェコ、山陰きりん (10/13)
やっぱガチャってクソだわ (10/07)
閃の軌跡3のBGMもいいなぁ (10/04)
ReBlessを楽しむ (09/27)
ReBless面白そう。 (09/18)
【艦これ】2017夏イベお疲れ様でした (09/16)
カテゴリ
未分類 (129)
自己紹介 (2)
メタル(HR/HM) (44)
ブラックメタル (29)
ヴィジュアル系 (109)
同人音楽 (255)
アニソン・ゲーソン (136)
1分で分かるシリーズ (5)
Live (9)
年間ベスト (5)
Game (271)
VOCALOID (15)
個人的良曲チョイス (8)
月別アーカイブ
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (6)
2016/04 (1)
2015/09 (2)
2015/08 (1)
2015/07 (2)
2015/05 (2)
2015/04 (4)
2015/03 (10)
2015/02 (11)
2015/01 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (2)
2014/10 (10)
2014/09 (3)
2014/07 (1)
2014/06 (4)
2014/05 (13)
2014/04 (12)
2014/03 (12)
2014/02 (10)
2014/01 (3)
2013/12 (5)
2013/11 (6)
2013/10 (2)
2013/09 (6)
2013/08 (6)
2013/07 (9)
2013/06 (2)
2013/05 (11)
2013/04 (7)
2013/03 (13)
2013/02 (9)
2013/01 (5)
2012/12 (6)
2012/11 (5)
2012/10 (5)
2012/09 (13)
2012/08 (4)
2012/06 (3)
2012/05 (9)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (2)
2011/11 (10)
2011/10 (19)
2011/09 (17)
2011/08 (18)
2011/07 (18)
2011/06 (16)
2011/05 (25)
2011/04 (28)
2011/03 (24)
2011/02 (22)
2011/01 (17)
2010/12 (24)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (33)
2010/08 (34)
2010/07 (26)
2010/06 (29)
2010/05 (35)
2010/04 (30)
2010/03 (30)
2010/02 (25)
2010/01 (22)
2009/12 (21)
2009/11 (23)
2009/10 (26)
2009/09 (18)
2009/08 (21)
2009/07 (25)
2009/06 (21)
2009/05 (49)
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
今日は何の日?教えて慧音先生
まよねーず工場
ブログ リンクリスト
東方同人CDレビューをされているブログです。
【深紅い華 様】 音楽・漫画が好きな方のブログです。
【妖精帝國 臣民コンソーシアム 様】 妖精帝國を応援されているブログです。
【フィドルはかく踊りき 様】 同人音楽が好きな方のブログです。
【蟻屑と雨空-レビュー強化月間- 様】 幅広いジャンルをレビューし、更新頻度も高し!
【Speeeeed!! 様】 あの快男児muvさんのレビューブログ!
【pine_apple! 様】 熱いパッションでお贈くりするレビュー!喝采せよ!
【跳び跳ねる光の反物質 様】 神霊廟Hard妖夢33億勢。色々と交流させて貰ってます!
【ふたなりとSTGと放尿日記 様】 元東方勢による奇人ふたなり氏がお贈りする日常やcaveシューティングの打開・攻略を綴る日記!
【紅魔郷好きが色々と 様】 紅Exプロのアリエス氏のブログ!毎日紅ExNBしてますよ!
好きなサークル様
KOKOMI嬢の歌声と橘さんのオーケストレーション極まる曲が融合した曲のクオリティーの高さは凄いです。 打ち込みから、完全なるバンドサウンドになったのも良いですね。
打ち込みながらも、どんどんサウンドに厚味が。 壮大さやドラマティック性、 エフェクトがかった歌唱で、独特の世界観に。
毎度素晴らしいアレンジセンス!! ミドル・ファストテンポ共に飽きさせない。 徳南さん、九宝時さんの演奏力も驚異。
圧倒的なテクニカルプレイを魅せるギタリストyukiさん。そしてパワフルな歌唱力でキラキラなメロスピを牽引するFukiさん。まさに最強のコンビ!!
人気声優を起用した語りが印象的。 旋律も美しく、ストリングス攻勢はツボ。 メジャーシーンに於いても活躍を期待。
くさいファンタジックメタル。 セリフは・・・個人的にはなんとも(笑)
時々出してくるツインボーカルがいい! 3rd、4thアルバムは傑作です。
シリアスな楽曲が良いサークル様。 一つのアルバムに対する世界観の構築は見事!
シンフォニック東方でお馴染み! 毎度大仰なオーケストレーションを聴かせてくれ、 歌唱面もグングンLEVEL UP!!
ヴィジュアル系の流れがありつつ、 ハードロックやメタリックサウンドを披露! 非常にキャッチーで、窓口は広しっ!
アレンジャー高瀬さんのシンセワークは必聴! 打ち込みながらも満足度が高いサウンド。 プログレやドラマティックさを有したスピードメタル!
東方ハードコアアレンジ! まだEPしか出してないが、早くアルバムが聴きたい。 今後化けそうな・・・予感(笑)
打ち込みによるオリジナル楽曲。 イトケンなどのRPGテイストのサウンドが好きなら必聴!! 最近では魅力あるジャケット故に、 某メタルバンドからジャケットの依頼をされたとか(笑)
生のバンドサウンド&複数のヴォーカル編成! ダーク且つシンフォニックさやメロウさを兼ね揃る。 男性のセリフやデスヴォイスなども入り、 蠱惑的な楽曲ですぐに魅了されたサークル!
FC2カウンター
StarFirstWatch
Present's by
サンエタ
お使いの環境ではこのFlashは動作しないようです。動作環境の報告は
3ET
までお願いします。
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる