ふと、最近自分が好きな同人音楽サークルをオリジナルサークル5選 東方アレンジサークル5選 をピックアップしてみようかなと思います。 子供が「俺的ランキング!(爆)」 とか、「好きなもので打線組んでみた!(笑)」( とか、 チラシの裏にニヤニヤしながら愉悦に浸りながら書いたようなもんなんで、 そこらへんは温かく見守って頂きつつも、クソツマラン唾棄すべきJPOP なんぞをかなぐり捨てて、同人音楽の世界の一端に触れて 欲しいと思うゾ~。 「あー、はいはい興味ないから」とは言わずに、是非とも一聴して欲しい! ・Imy ここ最近自分の中で一番熱いと言っても過言ではないサークル。 過去の盤は既に価格高騰入手困難(一部DL販売有り)なので、 もし店頭で見かけたら手にとって見て欲しい。 (ジャケットが葉月ゆら嬢やSeraphなどを担当しているおにねこ氏なので判り易い) 途中女性ヴォーカリストが変わったものの、劣化してる訳ではないので 今後更なる新生Imyに期待したいところでしょうか。・Release Hallucination シンフォニックゴシックメタルで、プログレ要素もあるサークル。 故に一般的な曲の尺より長めで間奏パートは目まぐるしさを覚えるも 怒涛の曲展開に酔いしれることになるでしょう。 全体的にダークな色合いを含んでるのも心にきます。・SWORD OF JUSTICE あの平松俊紀氏がメインプロジェクトのサークル。 曲を聴けば王道を逝く国産メタルという曲調に、 シンセの電子音で割かし聴きやすい曲が多いかな。 腕を揮ったインスト曲はゲームBGMみたいで傾聴する。・幻覚アリア シンフォニックゴシックロック・メタルのサークル。 Ariabl'eyeSやEine Kleineらへんに近い感じのサークルでしょうか。 そこらへんと一味違うのはクワイア(割とオーソドックス)を導入したり、 極一部に男性ヴォーカルと合唱したりするのが特色だったり。 そして題材は少女がどうのこうのなのはご愛嬌(笑)・Gothic Marionette シンフォニック・ファンタジック・ミュージカル調のサークル。 完全に何番煎じばりのSOUND HORIZONリスペクト。 とある曲のメロディーとか思わず「おいwww」ってなるぐらいに(笑 曲の展開・盛り上がりはいいんですけど、 キャラのセリフの迫真さが足らないなど本家よりグレードダウン。 残念なことに去年活動休止になってしまった!・紺碧Studio まだ割りと最近出てきた東方アレンジサークル。 有象無象が跋扈するこの界隈において別段すごい! って訳じゃないけど、いつの間にかクセになってしまった。 強いて言うならSYNC.ART'Sっぽさを感じさせる。 バックサウンド(主にギターが光る)の良さや、 可愛さやかっこよさなどバランスが取れている。・少女フラクタル あの有名な幽閉サテライトの姉妹サークル。 東方は元より、艦これアレンジ、そして幽閉サテライトのカヴァー迄。 曲調も殆ど一緒でサテライト好きなら間違いないのだが、 ヴォーカリストは複数いるので一本筋が通ってるわけじゃない。 しかし合唱を含むトラックもあるので賑やかだ。・AbsoЯute Zero 東方アレンジサークル。 割とここ最近彗星の如く現れて人気出ている感がすごい。 男性ヴォーカルということで、Krasterや709secさん好きにはいいでしょうね。 ロックアレンジで中にはヴォーカルがひ弱でサウンドに負けている残念なサークルもあるが、 ここは当然そんなことはなく同性でも惚れる歌声をお持ちだ。・Adust Rain 東方アレンジサークル。 女性ヴォーカルがかなり存在感を放っておりクセになる。 男性ヴォーカルはデスヴォイス・スクリーチなどを繰り出す。 メタルでもミクスチャー・インダストリアルも一部あるのかな。 この界隈結構貴重な存在なんで(あんこう然り)活躍してほしい。・GET IN THE RING 最早言わずもがなのゲトリン。 原曲複数混同アレンジ等で名を馳せ人気のサークル。 デビューから7年も経ってますが全然聴き飽きない。 After everlastingのアルバムで横っ面を叩かれた衝撃を受け、 泣かせにかかるバラードソングはLiz Triangle級! TUMENECOとのコラボ作も多くの良曲を輩出しており、 特に一緒に歌ってる曲はもう感無量!!
スポンサーサイト