超大手サークル、Silver Forestの新譜。

前作
永き夜のロンド以来の新譜になっており、
本作はその作品の
続編的立ち位置にあたるであろうアルバムで、
引き続き
永夜抄アレンジオンリーとなっていますね~。
同時発売された旧作アレンジオンリーのアルバム、
Ancient Blueも頒布されており、こちらもいつも通りの歌い手陣!
・収録曲
01.into the area
シンデレラケージ ~ Kagome-Kagome 東方永夜抄
02.invisible trickster Vo.さゆり / TRANCE
幻視の夜 ~ Ghostly Eyes 東方永夜抄
03.Let me try again Vo.あやや / Rock
少女綺想曲 ~ Dream Battle 東方永夜抄
04.Direction still unknown Vo.あやや / J-POP バラード
夜雀の歌声 ~ Night Bird 東方永夜抄
05.Lunatic Beat (KaNa's Happy Euro-NRG RMX)
Vo.さゆり / SUPER EUROBEAT
竹取飛翔 ~ Lunatic Princess 東方永夜抄
06.silent moon… Vo.なつみ / J-POP バラード
オリジナル オリジナル
07.Seventh Soul KaNa Remix Vo.アキ / Electro HOUSE
懐かしき東方の血 ~ Old World 東方永夜抄
08.moment Vo.さゆり,なつみ,あやや,アキ J-POP
千年幻想郷 ~ History of the Moon 東方永夜抄
09.幻想ダイヤモンド Vo.なつみ / 幻想☆POP
月まで届け、不死の煙 恋色マスタースパーク 東方永夜抄
10.マリサ☆クエスト -- instrumental 電波ソング
恋色マスタースパーク 東方永夜抄
11.幻想ダイヤモンド -- instrumental
月まで届け、不死の煙 恋色マスタースパーク 東方永夜抄
総評→★★★★★★★☆☆☆7/10点。
一発目は2分弱のインストトラックで、
まさにシンデレラケージのシンセに、
一昔前以上を彷彿とさせるレトロなベーステイストなサウンドで開幕。
そこからはややキラキラさを纏いながら、
改めて原曲のメロを踏襲した運びに。
二曲目はスピーディーさを感じさせるトランスアレンジで、
電子音が前面に出たり、流麗な奔流に。
三曲目はロックアレンジという事で、
バンドサウンドが効いた進行になっており、
電子音は原曲メロを抑えてますでしょうか。
歌メロになるとその電子音もアクセントな働きになりつつ、
ギターは刻み攻勢、ベースはヌルヌルと重低音を構成。
間奏は何らかのソロがあるのかなと期待してたら何にもなかったという(笑)
四曲目はメランコリック気味な電子音に、
シンセストリングスで幕を開け、
あややさんの透明感ある歌唱でバラードを引き立てる楽曲。
ささやかに打ち鳴らされるドラム、
ベースによるラインを敷いていき、静聴させられます!
五曲目はまたやって参りましたLunatic Beat(笑)
煌めくシンセが叙情的さがあり、サンプリングかなんかの音も。
何回目かの曲とは言え、リミックスされてるので不思議と飽きない。
多少フックの効いた打音、電子音系統で彩っていく。
六曲目は重厚感のあるしっとりとしたピアノの旋律に、
なつみ嬢の歌が乗り、暫くしてバンドサウンドが融合しますが、
その融合する際のなつみ嬢の迫力とのマッチ具合が素晴らしすぎる><
以降も起伏のある歌唱に、緩やかに合いの手を入れるバックサウンド。
七曲目は重唱っぽさを感じさせる歌唱から入り、
何処か儚くも脆い雰囲気を出すシンセから打ち込み等で進行。
ラストに途切れ途切れになる演出は、より心情等を把握させる拍車に・・・なる?
八曲目はシルフォレ4人の歌い手さんによる楽曲!!!
いやぁ~豪華ですなぁ~。耳が幸せになりますです、はい(笑)
パート毎に歌い分けつつも、しっかりと合唱で来る!
比較的穏やかなバンドサウンドにシンセ等で進行し、
歌唱もクリアさがあり、こちらも穏やかな感じに。
ラスト1分はスキャットばかりですが、不思議と満足。
九曲目はこのアルバム内でもアッパーな感じで始まり、
スマッシュな盛り上がりからメロウな弱めなリードギターから歌メロへ。
サビになるとめくりめく電子音で原曲が判明。
ベースだけでも結構分かる感じで、メロウなギターではマススパサイド。
総合的にしっとりと聴かせる曲が多く、
前作のようにネタ・電波ソングが不在で、
ややインパクトに欠ける気もしますが、個人的には満足。
でもそろそろこれぞキラーチューン!という曲が欲しいかな~。・関連記事
Silver Forest-永き夜のロンド