fc2ブログ

―――同人音楽・エロゲメインにレビューを書き綴っていきますか~。

SOUND HOLIC-Scarlet Shooter

超大手サークル、SOUND HOLICの新譜。
SOUND HOLIC Scarlet Shooter

前作文 -BUN-以来の新譜になっており、
本作は男性ヴォーカリスト709sec.さんとフューチャリングしたアルバム!
709sec.さん主体のアルバムならEndless Seekerぶりですかね~。
ということで、今作ではロックアレンジメインの楽曲群に、
英語リリックが盛り込まれた作品になってますでしょうか。
勿論女性ヴォーカル陣も格楽曲を彩っております。
そして今回は紅魔郷アレンジオンリーに!!


・収録曲

01 : Scarlet Shooter
   (原曲:赤より紅い夢)

02 : 覚醒のシスターヴァンプ
   (原曲:U.N.オーエンは彼女なのか?)
   Vocal : 709sec.

03 : Deflation World
   (原曲:メイドと血の懐中時計)
   Vocal : 709sec.

04 : くるり閃光花火
   (原曲:魔法少女達の百年祭)
   Vocal : 野宮あゆみ (ALiCE'S EMOTiON)

05 : 銀弾マリオネット
   (原曲:月時計 ~ ルナ・ダイアル)
   Vocal : 709sec.

06 : Diamond Memories
   (原曲:ルーネイトエルフ / おてんば恋娘)
   Vocal : Nana Takahashi

07 : Get the star for you -Luna-
   (原曲:ほおずきみたいに紅い魂 / 妖魔夜行)
   Vocal : 709sec.

08 : LOVE, OFF THE LOCK
   (原曲:上海紅茶館 ~ Chinese Tea / 明治十七年の上海アリス)
   Vocal : 709sec.

09 : Wall of Knowledge
   (原曲:ヴワル魔法図書館 / ラクトガール ~ 少女密室)
   Vocal : ユリカ (Crest)



10 : SEVENTH HEAVEN
   (原曲:ツェペシュの幼き末裔 / 亡き王女の為のセプテット)
   Vocal : 709sec.



11 : 夢跡
   (原曲:紅より儚い永遠 / 紅楼 ~ Eastern Dream...)
   Vocal : 西宮れん




総評→★★★★★★★★★★10/10点。
一曲目は約2分のインストになっており、
時を刻むSEに、シンセサウンドのベール、
そして生のバンドサウンドが展開していく。
中でもリードギターが前面に出てきており、
メロディアス成分を湛えたリフを披露していく。
電子音・ギターの駆け引きらしきパートが何気に好き!
二曲目は雷鳴のSEから始まり、
それに呼応するかの如くバンドサウンドが展開。
709sec.さんの英語歌唱も飛び出し、作品のカラーが早くも色濃い。
ギタソロではメロディアスなリフから入り、
速弾きへとヌルヌル進行し、チョーキングでソロを締める。
終盤には流行りくさいラップちっくな物が入り、
その後には静のパートとしてピアノが盛り込まれる。
三曲目は電子音が耳に付きながら、
伸びのよいギターサウンドにドラムロールが映える。
歌メロになるとシンバル群の音がささやかに鳴り渡らせ、
刻むギター、淡いギターなどで進行していく。
ギタソロではバックでドラムフィルインで盛り立てつつ、
短めのメロウなリフ、そしてピアノへと展開。
四曲目は女性ヴォーカルにチェンジし、
特に派手さやアグレッシブさは見当たらないバンドサウンドで進み、
重低音ベースのラインがくっきりと聴き取れる感じに。
クセがなく非常に聴きやすい楽曲に。野宮さんだから特に(笑)
五曲目はリズミカルなドラミングに、
多少スウィング感のあるブラスサウンドで始まり、
全体的にグルーヴィー且つムーディーな様相に。
709sec.さんの歌い方もこの楽曲に合った魅力的な歌唱。
六曲目は看板ヴォーカリストNana Takahashiさんが歌い手を務めており、
臨場感あるスネアの速射から入りつつ、
明朗さを感じ取れるサウンドが前面に押し出る。
それからメロウなギターリフが展開し歌メロへ。
おてんば恋娘のフレーズでガッツリとサビに入り、
ロックバラードとして昇華してる感じでいいですね~。
七曲目はテープの巻きらしき演出から入る珍しい展開。
そしていつも通りバンドサウンドが展開していき、
エフェクトがかったギターサウンドが耳に付く。
サビになるとややヒートアップ気味になるスネアが心地いい(笑)
八曲目は静かに淡い音で始まり、セピア色を彷彿とさせる展開から、
アーミングか何かの咆哮から疾走していく!
そこからはブリッジミュートっぽい音でラインを作りながら、
起伏を大きく使った展開で、サビなると一気に盛り上げて駆け抜ける。
後半のサビではベースがせり上がり、ギターが激しく躍動!
ミックスボイスもちょこちょこと出てきて、聴き入ってしまいますね~。
アウトロのギタープレイも必聴で、次から次へと紡がれるリフで、
ライトハンドや流麗なリフでフェードアウトしていく・・・。
九曲目はユリカ嬢ということで、力強い歌唱で牽引し、
サビでの存在感には思わず「いい!」と、唸ってしまいマス(ぇ
グルーヴィーなバンドサウンドで原曲メロを踏襲した形で始まり、
歌メロではへヴィさのある刻み、アクセントなる電子音で進行。
ギタソロでは抉り込みながら速弾きへと展開し、
クリアなピアノで静のパートを演出し、ギターの咆哮で再度動へと!
そこからやや乖離したギターの働きが素晴らしい!!キラーチューン!!
十曲目は奥まった歌唱と普通の歌唱を繰り出す。
ギターがちょこっと叙情的なサウンドを放出しつつ、
重低音ベースや、効果的なドラムフィルインで進行。
折り返し辺りではラップっぽいものが飛び出し、
バックではディスクサウンドなどで盛り立てる。
そこからギタソロへとチェンジしメロディアス。
ラストトラックは泣きのギターテイストで始まり、
中東を彷彿とさせる電子音がアクセントとして入る。
サビではバラード色が濃くなり、ズンズンと進行していき、
かれん嬢の声質と相まってよりよい曲に。
ギタソロは叙情サウンドを振りまいたソロに仕上がる。
アウトロでもエモさを感じさせつつフェードアウト。



・関連記事
SOUND HOLIC-METALLICAL ASTRONOMY
SOUND HOLIC-文 -BUN-
スポンサーサイト



プロフィール

omega1349

Author:omega1349
ねむい

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
今日は何の日?教えて慧音先生

まよねーず工場
ブログ リンクリスト
好きなサークル様

シンフォニック東方でお馴染み! 毎度大仰なオーケストレーションを聴かせてくれ、 歌唱面もグングンLEVEL UP!!

アレンジャー高瀬さんのシンセワークは必聴! 打ち込みながらも満足度が高いサウンド。 プログレやドラマティックさを有したスピードメタル!
FC2カウンター
StarFirstWatch
3ET製StarWatch
Present's by サンエタ
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる