・1面
「流石に1面で死ぬことはないぉ」
1面という事で、パターンとか特に練らずにいけますね~。
ただ、アイテム回収とかちょっち厄介かなと思いますがw
まずは中ボスのチルノが登場しますが、
⑨なんぞに被弾する訳ねーおwwwwwww
とかほざいてたら、フロストコラムスで何回か死にましたw(ぁ
楽勝スペカとは言え、地味にやりづらさを感じさせられます・・・。
そしてチルノに続き寒さを代表する1面ボスレティ。
通常、スペカ共に簡単なので、特に事故ることはないのですが、
ラススペのテーブルターニングだけは厄介ですが、
パターン弾幕なので、真ん中付近で避け方覚えたら取得は容易かなと。
・2面
「ちぇえええええええええええええん」
自機狙いが多いので、適当に左右に振りつつ各個撃破。
ここらへんから結界を意識しつつ、上手く調整に入ります。
中ボスでの橙は、通常が結構怖いんですよねぇ~。
中弾は問題ないんですが、米粒ビームが危なさ過ぎるwww
時々バッシングしてたので、個人的にはここが最初の要所。
スペカの鳳凰展翅は交差弾幕なので、
ここで結界を発動しつつ避けきるのがベターかなと。
結界無しで避けきるのは、なかなか怖いんで、調整ミスったら最悪1ボム覚悟!
後半の道中も大した脅威はないものの、ボス直前に襲い掛かってくる自機狙いがあるんですけど、
最初チョン避けでおkという事を知らなかったので、
ボムってやり過ごしてましたよwww 今思えば完全にはったり弾幕だったな~w
そして2面ボスにして、東方屈指の可愛いキャラとして君臨する橙の登場!
中ボス時同様に、通常&スペカが上手く避けきれないのが多い!!
まず最初の通常からきつく、上空から舞い落ちてくる中弾が、
物の見事に避けてる最中の自機の頭上に降りかかってきて、
タイミングよくバッシングしてピチュることとかかなり多かったw
なので、中弾に意識を大きく避けつつ避けることに専念。
晴明大紋のスペカは多少打ち込んで決めボム!
取得出来ることは出来ますが、普通に危ないのでボムって飛ばす!
通常2は通常1とあんま変わらないですが、2の方が全然簡単。
お次のスペカ護法天童乱舞は案外避けれて、
結界を発動させつつ、抜けれる所を掻い潜って行けば問題ない感じに。
ただ、やはりこのスペカも結界発動させてないと非常に怖いですw
そしてラススペ奇門遁甲は決めボム!
結構このスペカで抱え落ちしてるので、多少打ち込んでボムが無難でした。
・3面
「アリスが一番鬼門で苦手すぎるwwwっうぇwww」
個人的には一番苦手なステージである3面。
取り敢えずここにたどり着くまではノーミスで行きたい所。
第1回対アリス戦の通常弾幕から苦手で、
多少打ち込んでボムですかね~。 めんどくさい事に体力多いので、
それなりに中弾を避けないといけないから嫌だwww
そして第2回対アリス戦もやっぱりきつくて、
通常も隙間を見つけつつ潜り込むも、
次弾によってバッシングしてピチュる!! なのでボムじゃい!
乙女文楽はハードなら休憩スペカなんですが、
ルナだとかなり厳しい。 降りかかる弾幕で詰むことも多々あるので、
詰んだと思ったらボムで対処!! しんどい連戦が続きます・・・orz
道中後半は敵がごちゃごちゃ出てくるのでかなり厄介。
上級者の人は決めボムでアイテム回収するらしいんですが、
自分はへたれでボムが惜しいので、何とか避けきってみせますwww
ここで結界が発動したら美味しいなと思ってますがwwwww
そんなこんなで顔を合わせる事が3回目になるボスアリス。
永夜抄や地霊殿では、魔理沙とタッグ(マリ×アリ)を組めるも、
あまり使えない残念なアリスだったのに、敵だったら強いという罠w
まず通常1からして避け辛くて、何とか第一波をかわし切っても、
第二波の弾幕で見事にピチュるw なので第一波避けてボム。
博愛のオルレアン人形は鬼畜スペカなんで、
右下らへんで避けつつ、無理と判断したらボムですかね~。
2ボム覚悟ですが、節約したいので1ボムで行きたい所。
通常2の存在価値はよく分かりませんが、取り敢えずなんなく避けるw
お次のスペカ白亜の露西亜人形はやや簡単。
体力もそれなりに柔らかいので、結構すぐに片がつきますでしょうか。
なので使い魔の妖精は無視してアリス本体に打つべし!打つべし!
通常3は苦手なので、交差してくる瞬間にボムで蹴散らしますw
これ事故りやすいんで、決めボムでかかってました。
春の京人形、首吊り蓬莱人形は、
避けれなくもないですが、結界をタイミングよく発動させつつ米粒をぐぐりますw
首吊り蓬莱よりか、京人形の方が厳しいかなぁ~と。
・4面
「5面同様アイテム回収が重要!」
4面は長い上に、弾が多いので、パターン化必須かと。
プラクティスでも重点的にここを練習してきましたし。
序盤はパターンで敵を撃破していきますが、
これが魔理沙だったら瞬殺していかないときついので、
改めて咲夜A装備の素晴らしさを痛感させられるステージw
打ち返ししてくる毛玉は攻撃せずに、
弾を射出してきたらチョンチョンするだけで休憩ポイント。
そして中ボスには「春ですよーーーーーーーーーーー!」
というだけの簡単なお仕事で有名なリリー・ホワイトの登場!
体力がそれなりにあるし、弾幕の密度も濃ゆいので、
中弾をばら撒いてきたらボム! でも避けきりたい!
道中後半がキーポイントになると思われ、
いかにボムを節約しつつ、アイテム回収するか・・・。
自分は結局へたれシューターなので、ボムってアイテム回収してましたw
左右から来襲する敵の自機狙い&外しは、
画面端からすいすいと淀みなく避けきる!
んが!、これだと上手くアイテム回収できないw
ボス直前にばらまいてくる敵は、ボム落とすので決めボム。
大体ここらへんでよく残念結界が発動しちゃいますね~w
そして長い道中を行き着いた先には4面ボスプリズムリバー三姉妹の登場。
正直プリズムリバー三姉妹は雑魚なんですが、
最初の通常だけは尋常なくきつい!!
機体によって相手も変わるんですが、特に咲夜の相手メルランは鬼門。
体力多いので、打ち込んでもなかなか終わらないし、
へにょりレーザーが自機めがけてうねって来る!!
これはもうトラウマなので、2ボム。最悪3ボムでしょうかね・・・。
以降は通常&スペカは特にボム無しで切り抜けられるかなと。
ライブポルターガイストのスペカでは、
「リリカ、君に決めた!!」
という事で、求愛するかの如く弾をメルランに撃ち込む!!!
どう考えてもリリカ一択でしょうねw 一番簡単な相手ですし(キリッ
・5面
「斬れぬものなど殆どないっ!!」
シリーズ恒例で、5面の道中は雨霰の如く降り注ぐ弾幕!
4面同様、しっかりとパターンを組みつつ挑む。
こちらも瞬時に各個撃破していき、弾をばらつかせない。
勿論アイテム回収も抜かりなくいきたいところですが、
上部回収に意識を持っていかれて事故ったら目も当てられないw
要所要所の決めボムも使っていきたいところでしょうか・・・・。
中ボスのみょんは、今後2回も見ることになる通常。
画面右上部で第一波を誘導しつつ、
画面左上部で改めて誘導。 そして自機狙い&外しを避けると。
餓鬼十王の報いはなんか苦手で、
ハードまでなら楽に取得出来るんですが、どうも1ボムになってしまう。
道中後半は短い物の、ばらまきまくってくる敵×2ですが、
まず最初の方はチョンチョン避けきって、第二波は無理そうならボム。
初クリア時はボムなかったのですが、なんとか避けきれましたw んで残念結界発動。
そして5面ボスである魂魄妖夢の登場。
刀とかなかなかに中二臭くて好きなキャラですw
そんなみょんの通常1は中ボス時同様の通常なので、同じ対応を。
業風神閃斬は鬼畜スペカなので、
ある程度打ち込んで決めボム推奨でしょうかね~。
最初前に出すぎて斬られたのは良い思い出ですw
通常2はチョン避けの類らしいのですが、
結局最後までチョン避けせずに、僅かなスペースを見つけてよけてましたw
結構ヒヤヒヤする弾幕ですが、ボムるまではないです。
お次のスペカ現世妄執は、
どう避けたらいいのか分からずじまいで、打ち込んでボム。
左右から弾が飛んでくるので、さっさと飛ばしたいw
続くスペカ俗諦常住は楽勝スペカで、
画面端からちょびちょびと避けてたらいつの間にか終わりますw
ただ、下らへんで避けてると、沸いてくる米粒にぶつかりますwww
ラススペ三魂七魄も楽勝スペカで、
射出同時に画面全体を見て、どう避けたらいいかを分析。
ラストスペルの割には簡単に取得できるんじゃないでしょうか。
・6面
「ゆゆ様の弾幕はお美しゅうございます(///)」
やって参りましたラストステージ!! 初クリア時はここで3機3ボムでした。
最初は画面いっぱいに打ち出される弾幕はボムですね~。
ある程度粘ると1ボムで済むので、毎回粘ってました。
中ボスは再度現れるみょんで、またもやお馴染みの通常。
しかしその通常も中弾と中弾の間が広くなってるので、
普通に避けきったほうがいいかもしれませんね~。
スペル一念無量劫は難しいので、
第一波、二波を避けきってボムりますっ!早くて避けきれん!
安置があるらしいんですが、結局使わずにやり過ごしましたw
みょん撃破後にボムを回収し、いよいよラスボスの西行寺幽々子の登場である!
叙情的なBGMである幽雅に咲かせ、墨染めの桜がかかりだし、
―――いざ、最後の戦いへ―――
通常1はそこまで難しくないですが、かなりシビアな弾幕な時もあり、
最悪無理な角度だったら1ボムで対処。 抱え落ちは厳禁だじぇい。
亡我郷 -自尽-のスペカは簡単で、
結界を発動させつつ避けきる!! ただちょっと怖いんですがねw
通常2も楽勝で、画面端からちょこちょこと打ち込みつつ、
大玉と大玉の間をくぐってたら、画面端につくぐらいで撃破!
そして次のスペカ生者必滅の理 -魔境-は鬼畜スペルで、
結界を1回使い切っても、更に1ボムぐらいは使わないと無理w
避けきろうと思っても、上手く切り返すタイミングが掴めない・・・。
通常3は右端らへんでホーミングしつつ、
へにょり気味な弾幕をかわしてましたが、
結構イレギュラーな角度でへにょられると焦るwww
おまけに硬いので、ボムが全然効かない罠。
続くスペカバタフライディルージョンも鬼畜で、
上手く誘導できないし、襲い掛かってくる蝶の誘導に意識をもっていくと、
降りかかってくる弾幕にバッシングしちゃうので、2ボムで押し切ります!(キリッ
V字や∞のように回避していけばおkといいますが、非常にむずい。
通常4はハードまで休憩ポイントだったのですが、
何故かルナだと避けきれない仕様にwww何故避けきれない!
自機狙い&外しをさくさくと避けつつ、降りかかる弾幕も避けてたんですが、
意外にも自機狙い&外しの米粒の鎖みたいなもんに直撃しますww
リポジトリ・オブ・ヒロカワ -神霊-は楽勝スペカになっており、
射出する時の空いてる空間は毎回同じなので、そこに潜り込み、
自機狙いをチョン避けしてグレイズ稼ぎするのがデフォなんですが、
初クリア時はそんな余裕すらなかったですよwww グレイズポイント全く増えずwww
次に控えるスペカ完全なる墨染の桜 -開花-はきついので、
ダメだと思った瞬間にはボムですかね~。2ボム使いましたw
ハードまでなら取得は出来るんですが、ルナはきついっすな~。
いつの間にか画面端に追い込まれ、襲い掛かってくる弾幕に、
微妙に邪魔臭い大玉のコラボが非常に厄介ですw
このスペカは越えると、ラストの反魂蝶 -八分咲-が待ち受ける。
―――ラストにして鬼畜で耐久スペカ。
ボーダーオブライフが緊張感と焦燥感を掻き立て
嫌でも手が震えてくる―――
この時残機1ボム0という瀕死状態でしたが、
この時にアイテムが949だったのでエクステンドに希望を持ちつつ決戦へ。
第一波、第二波はなんとか避けきるも、
流石に角度がきつくて第三波で敢え無くピチュって絶体絶命!
ここからはボムを全弾放出&結界でやり過ごす!!
ラスト数秒でボムが底を付いて「もう無理だ!」という状態に陥りましたが、
奇跡的に1000エクステンドを達成しつつも、最後を避けきり、
なんだかんだで残機1でクリア出来ちゃいました・・・(泣
(※プレイ動画は他者様のを拝借しております)
・余談
「そう、全ては咲夜さんA装備のおかげ」
妖々夢ルナをクリア出来たのは、やはり咲夜さんのおかげと言えるでしょう。
風神録はかなりパターン化して攻略していきましたが、
こちらは着の身着のままにプレイしても、
ボムの所持数などで、結構どんどんボム使っていけるのが大きかったかなと。
抱え落ちさえしなければ、フルコンプ自体は安定出来るかもw
しかし1400エクステンドとか到底ですwギリ1000だったのにw
まぁ、なんにしても心地よい達成感が身を包み、
次に攻略する紅魔郷に対する良いモチベにもっていけそうです!
ルナの中でもシリーズ屈指のやりにくさを誇る紅魔郷を、
果たしてクリア出来るのでしょうか。 ―――次回へ続・・・いたらいいなw