fc2ブログ

―――同人音楽・エロゲメインにレビューを書き綴っていきますか~。

紺碧Studio-Doubt&Trust

同人音楽サークル、紺碧studioの6枚目のアルバム。

紺碧 地

TRACK LIST

01.超絶革新的ユートピア
Original/霊知の太陽信仰 〜 Nuclear Fusion
Arrangement/アルノ
Lyrics/栃栗毛
Vocal/謎の人物K

02.天邪鬼HEART TO HEART
Original/ハートフェルトファンシー
Arrangement/アルノ
Lyrics/栃栗毛
Vocal/あまろ

03.Doubt & Trust
Original/ハルトマンの妖怪少女
少女さとり 〜 3rd eye
Arrangement/タロー
Lyrics/栃栗毛
Vocal/謎の人物K

04.Bring it on!
Original/暗闇の風穴
Arrangement/タロー
Lyrics/栃栗毛
Vocal/美津紀

05.クロネコキャリアー
Original/死体旅行 〜 Be of good cheer!
Arrangement/アルノ
Lyrics/栃栗毛
Vocal/美津紀

06.サヨナラのさかづき
Original/旧地獄街道を行く
華のさかづき大江山
Arrangement/アルノ
Lyrics/栃栗毛
Vocal/あまろ

07.雪月花
Original/ラストリモート
Arrangement/タロー
Lyrics/栃栗毛
Vocal/美津紀

08.HURTFUL
Original/緑眼のジェラシー
Arrangement/タロー
Lyrics/栃栗毛
Vocal/謎の人物K




一押しサークルの新譜ということで聴いたのだが、

またもやレベルアップしたアレンジばかりが揃っておりおったまげた!

毎作毎作感動すら覚えるほどおったまげるのに今回も見事におったまげた(笑)

東方原作をなぞっており、今回は地霊殿オンリーアルバムになっているのだが、

個人的に好きなエネルギー黎明が入ってないやん!と、言いたいがまぁいいとして

多彩に散りばめられた音使いがアレンジャーのセンスを感じさせ、

女性ヴォーカル陣に頼りきってない所が大変好感をもてる仕上がりで、

寧ろインストだけでも充分に楽しめそうな楽曲ばかりだ。

全体的にネタ曲成分は薄くガチ曲が惜しげもなく揃っているので

今作’’も’’ハズレ曲なし!!と言えましょう。

特にシリアスバラードロックのチューンは既にヘビロテ必至で、

Tr.4のナンバーが自分的には一番好みなアレンジとなってます。
(ユリカ嬢のメタルアレンジとかであってもおかしくないゲーソン風w)

アルバムタイトルを冠したTr.3はエフェクトヴォーカルなどで妖しさを醸しだし、

クワイアで荘厳さも付け加え、電子音、バンドサウンドが融合して響く。

ラストトラックは鋼鉄サウンド無しのバラードソングで、締めによく静聴させられた。

終わってみればあっという間の8曲だった。次の星にも期待したいですねこれは。

もっともっと評価されるべきと最後に言いたい!

スポンサーサイト



C92で特に良かった曲

今回はC92で大変良かった曲をピックアップしようかと。

良かった曲をいちいち書くとキリがないので

特選(言いたいだけ)という形でおおくりします。


♪ゆめうた―特別な二人の歌
TUMENECO VS GET IN THE RING-Another World 4

このシリーズも早4作品目。
みぃ,さん&yukinaさんの素敵なコラボ作品。
完全新曲は勿論のこと、既存の楽曲をVO.入れ替えて歌ってるのも聴き応え抜群。





♪SOUL REVERSER
SOUND HOLIC-強敵 -LAST BOSS-

サンホリ×ユリカ嬢×メタルアレンジ!!
デジウィでのユリカ嬢が歌う小人族アレンジは好きだけど
こっちはメタルだからもっと好き!(笑)




♪月夜絵×刹華
AdamKadmon-ミラージュ

初期の頃聴きまくって若干飽きてきた感あるんですが、
毎回新譜聴く度にヘビロテしたくなるんですよねー。
このアルバムでは墨染めアレンジも素晴らしいのでそちらも是非!




♪鬼ノ匣
IRON ATTACK!-本当は怖い東方世界

珍しくまいなすいょん嬢オンリーだったような(笑)
男性ヴォーカル起用もいいけどやっぱこっちがしっくりくる。
相変わらずギターが凄いのは言わずもがな。




♪星条旗のピエロ ~ The MadPiero Laughs
♪妖魔夜行 ~ Deterministic Chaos
♪ピュアヒューリーズ ~ Vengeance is Mine
Demetori-Determinism&DestruKction

わいの神サー!!!!(爆)
アルバムから3曲、説明いらんので聴いて下さいとしか。








書き終わってみれば全部東方アレンジ、ごめんなさい!

最近のオススメサークル10選(同人音楽)

ふと、最近自分が好きな同人音楽サークルを

オリジナルサークル5選

東方アレンジサークル5選

をピックアップしてみようかなと思います。

子供が「俺的ランキング!(爆)」とか、

「好きなもので打線組んでみた!(笑)」(とか、

チラシの裏にニヤニヤしながら愉悦に浸りながら書いたようなもんなんで、

そこらへんは温かく見守って頂きつつも、

クソツマラン唾棄すべきJPOPなんぞをかなぐり捨てて、

同人音楽の世界の一端に触れて欲しいと思うゾ~。

「あー、はいはい興味ないから」とは言わずに、

是非とも一聴して欲しい!


・Imy
ここ最近自分の中で一番熱いと言っても過言ではないサークル。
過去の盤は既に価格高騰入手困難(一部DL販売有り)なので、
もし店頭で見かけたら手にとって見て欲しい。
(ジャケットが葉月ゆら嬢やSeraphなどを担当しているおにねこ氏なので判り易い)
途中女性ヴォーカリストが変わったものの、劣化してる訳ではないので
今後更なる新生Imyに期待したいところでしょうか。



・Release Hallucination
シンフォニックゴシックメタルで、プログレ要素もあるサークル。
故に一般的な曲の尺より長めで間奏パートは目まぐるしさを覚えるも
怒涛の曲展開に酔いしれることになるでしょう。
全体的にダークな色合いを含んでるのも心にきます。



・SWORD OF JUSTICE
あの平松俊紀氏がメインプロジェクトのサークル。
曲を聴けば王道を逝く国産メタルという曲調に、
シンセの電子音で割かし聴きやすい曲が多いかな。
腕を揮ったインスト曲はゲームBGMみたいで傾聴する。



・幻覚アリア
シンフォニックゴシックロック・メタルのサークル。
Ariabl'eyeSやEine Kleineらへんに近い感じのサークルでしょうか。
そこらへんと一味違うのはクワイア(割とオーソドックス)を導入したり、
極一部に男性ヴォーカルと合唱したりするのが特色だったり。
そして題材は少女がどうのこうのなのはご愛嬌(笑)



・Gothic Marionette
シンフォニック・ファンタジック・ミュージカル調のサークル。
完全に何番煎じばりのSOUND HORIZONリスペクト。
とある曲のメロディーとか思わず「おいwww」ってなるぐらいに(笑
曲の展開・盛り上がりはいいんですけど、
キャラのセリフの迫真さが足らないなど本家よりグレードダウン。
残念なことに去年活動休止になってしまった!



・紺碧Studio
まだ割りと最近出てきた東方アレンジサークル。
有象無象が跋扈するこの界隈において別段すごい!
って訳じゃないけど、いつの間にかクセになってしまった。
強いて言うならSYNC.ART'Sっぽさを感じさせる。
バックサウンド(主にギターが光る)の良さや、
可愛さやかっこよさなどバランスが取れている。



・少女フラクタル
あの有名な幽閉サテライトの姉妹サークル。
東方は元より、艦これアレンジ、そして幽閉サテライトのカヴァー迄。
曲調も殆ど一緒でサテライト好きなら間違いないのだが、
ヴォーカリストは複数いるので一本筋が通ってるわけじゃない。
しかし合唱を含むトラックもあるので賑やかだ。



・AbsoЯute Zero
東方アレンジサークル。
割とここ最近彗星の如く現れて人気出ている感がすごい。
男性ヴォーカルということで、Krasterや709secさん好きにはいいでしょうね。
ロックアレンジで中にはヴォーカルがひ弱でサウンドに負けている残念なサークルもあるが、
ここは当然そんなことはなく同性でも惚れる歌声をお持ちだ。



・Adust Rain
東方アレンジサークル。
女性ヴォーカルがかなり存在感を放っておりクセになる。
男性ヴォーカルはデスヴォイス・スクリーチなどを繰り出す。
メタルでもミクスチャー・インダストリアルも一部あるのかな。
この界隈結構貴重な存在なんで(あんこう然り)活躍してほしい。



・GET IN THE RING
最早言わずもがなのゲトリン。
原曲複数混同アレンジ等で名を馳せ人気のサークル。
デビューから7年も経ってますが全然聴き飽きない。
After everlastingのアルバムで横っ面を叩かれた衝撃を受け、
泣かせにかかるバラードソングはLiz Triangle級!
TUMENECOとのコラボ作も多くの良曲を輩出しており、
特に一緒に歌ってる曲はもう感無量!!



流派未階堂-胎動-signs

シンフォニック・オーケストラサークル、流派未階堂C85の作品。
040030173670-1p.jpg

☆トラックリスト

01:始まりの序曲 ~The first words~(初めの言葉)
  原曲:テーマ・オブ・イースタンストーリー

02:少女地獄 ~White seal~(白き封印)
  原曲:少女綺想曲 ? Dream Battle -



03:第二の封印 ~Horse of flame~(炎の馬)
  原曲:恋色マスタースパーク

04:蒼ざめた月 ~Pale Moon~
  原曲:竹取飛翔 ~ Lunatic Princess

05:十二賢者の決断 ~Decision of twelve sage~
  原曲:六十年目の東方裁判 ~ Fate of Sixty Years

06:第三の封印 ~Black balance~(黒き天秤)
  原曲:感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind

07:恐るべき子供たち ~Four children~(4人の子供)
  原曲:輝く針の小人族 ~ Little Princess

08:第四の騎士 ~Pale Horse~(蒼ざめた馬)
  原曲:幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life



09:メギドの丘 ~The hill in Megiddo~
  原曲:神さびた古戦場 ~ Suwa Foughten Field




去年辺りから愛聴しだした貴重なオーケストラアレンジサークル。

元からオーケストラアレンジは好きだったのだが(クラシック自体は疎い)、

そんなにウケがよくないのか、あまりオーケストラアレンジしてるサークル少ないし、

たまに有ったとしても、チープで薄っぺらく失望を味わされたこと少々(笑)

そんな過去の懸念やらを吹き飛ばすスケール感がでかさでお贈りし、

チープさが感じられないオーケストレーションに仕上がっている!

本作は2作品目に該当するのだが、今作からエレキギターを導入しており、

Tutti Soundっぽさが味わえるタイプに近いが、

ハリウッド型ではないので、一応あちらはあちら、こちらはこちらで楽しめる。

しかしもうちょいギターがぐいぐい出て欲しい気もするが、

そこらへんはまぁクワイアなどで荘厳感がアップしているので、

現状はひとまず満足と言った所だろうか・・・!(笑)

物によっては疾走チューンもあるので、なかなかに痒いところに手が届く。

今後は更なるオーケストラ×ロック編成のアレンジを聴きたい所だが、

C87で誕生した和風アレンジ流派未月亭や、

コラボを果たして誕生した流派幻楽団などが派生して存在しており、

毎回のイベントで流派未階堂の新譜を拝めるのは難しそうだな・・・!

世の漆黒-東京零年

シンフォニックロック・メタル、世の漆黒の2014春のM3作品。
040030208015-1p.jpg

☆トラックリスト

01東京千年 / 亜莉亜

02エリカ / 胡桃坂もえ子

03不夜城 / ケィニ

04エトランゼ / 星名優子(ちびっこフォーク)

05花模様 / 亜莉亜

06音無の森 / 紫杏

07ヴェルベット・リフレイン / 悠季(GILDIA)

08セレナード / 葉月ゆら



なんて豪華なメンツなんだ!!!!

と、まずは思わず叫ばざるを得ない豪華なラインナップに唸らされるだろう。

本作の後にコラボを果たしているGILDIA悠季さんや、

5150でもお馴染みの星名優子さんに、

過去に曲提供したり歌ってもらったりしている葉月ゆら嬢などなど、

そうそうたるメンツが並んでおり、ネームバリューだけでも満足しうるだろう(笑)

どうやら本作はジャケットの色彩・雰囲気で何となく察するとおり、

サイレント・キネマ、デカダンス・ヴァニラの流れを汲んでおり、

自分が世の漆黒で一番好きな楽曲であるヴェルベット・リフレインが、

葉月ゆら嬢だったものが、悠季嬢にとってかわっている!

なので、既存曲とは言え、ヴォーカルが変わってるのでまた一興よな・・・!

新曲は新曲で非常にパンチの効いた仕上がりで、

捨て曲無しと言ってもいいぐらいの完成度。

ここ最近かなりグレードアップしてる感のあるサークルだけど、

若干作品の輩出ペースが遅いのがちょっと残念だったりするが、

毎回ヴィジュアリズムサウンドが拝聴出来、

シンフォニックさやゴシック感も合わせ持ったヴィジュメタな曲が楽しめる。

過去作の男ヴォーカル陣のも悪くないが、やっぱこういう方がいいな!

男VO.とかもう普通のV系で聴き飽きたし!!(ぁ
プロフィール

omega1349

Author:omega1349
ねむい

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
今日は何の日?教えて慧音先生

まよねーず工場
ブログ リンクリスト
好きなサークル様

シンフォニック東方でお馴染み! 毎度大仰なオーケストレーションを聴かせてくれ、 歌唱面もグングンLEVEL UP!!

アレンジャー高瀬さんのシンセワークは必聴! 打ち込みながらも満足度が高いサウンド。 プログレやドラマティックさを有したスピードメタル!
FC2カウンター
StarFirstWatch
3ET製StarWatch
Present's by サンエタ
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる